健康,  食事・栄養

スーパーフードに名だたる〇〇【小腹が空くとついつい食べるアレ】

こんにちは。KOSAKUです。

私事ですが、ナッツが大好きで大量に購入しては瓶に詰めてチビチビ食べてます。

こんな感じ

↓↓

ただ単純に好きだからということもありますが、もう一つの理由としては健康にとても良いからなんですね~

よく食べているのは、アーモンド、カシューナッツ、クルミ。

(全て瓶の中に詰まってます!)

その中でもアーモンドについて↓↓

【アーモンド】

・ビタミンE

100gあたり約30mg含有するビタミンE(トコフェロール)は脂溶性ビタミンの一つで、ビタミンEの含有量が多い食品の中でもトップクラスにあたります。紫外線を浴びたり、汚染された空気やストレスを受けると体内では活性酸素が発生しやすくなってしまい、細胞や血管の老化(サビ)に繋がってしまいます。ビタミンEにはその活性酸素を防ぐ働きのある抗酸化作用があり、細胞や血管の老化を防ぐ働きを持っています。また、植物性に多く含まれる不飽和脂肪酸が酸化するとLDL(悪玉)コレステロールが増加し、動脈硬化を引き起こす可能性がありますが、ビタミンEにはそれを抑制してくれる働きもあるので、日常的に摂取しておくと生活習慣病の予防にもなり、さらにはアンチエイジング効果も期待できます。

・ビタミンB2

ビタミンB2(リボフラミン)は糖や脂質、タンパク質をエネルギーに変換する働きがあり、体内でさまざまな働きをしています。神や爪、皮膚などが正常な状態である続けるにはこのビタミンB2は必要なビタミン。ただ、このビタミンB2が不足してしまうと成長遅延や皮膚(口の周り)に炎症が起こります(口角口内炎や口唇炎など)。

・ミネラル

人体に存在する元素は約60種あり、96%は酸素、炭素、水素、窒素が占めており、それ以外の元素をミネラルと言います。

歯や骨の硬組織の構成成分や細胞内外、神経や筋肉など体内のあらゆる生体機能の調整に不可欠な要素なのです。

その中でも、アーモンドにはカルシウムカリウムマグネシウム亜鉛マンガンなどが含まれています。また、アーモンドには脂質が多く含まれていますが、リノール酸・オレイン酸というとても良い脂質(油)で悪玉コレステロール(LDL)を抑制し、善玉コレステロール(HDL)を維持する働きがあります。

カルシウム・・・歯と骨の形成、筋肉の収縮など。【乳製品や小魚】

カリウム・・・細胞内の浸透圧の維持、心臓、筋肉の機能調整。【いも類、果実類、野菜類】

マグネシウム・・・神経の興奮性の伝達、筋肉の収縮、酵素の活性化【アーモンド、豆製品、ひじき】

鉄・・・酸素の運搬や血中の酸素を組織に取り込む【レバー、ひじき、赤身肉、あさりなどの貝類】

亜鉛・・・酵素の構成成分【牡蠣(かき)、カシューナッツ】

マンガン・・・骨代謝に関与【豆・ナッツ類、茶葉】

・食物繊維

食物繊維は水に溶ける水溶性食物繊維と水に溶けにくい不溶性食物繊維があります。

それぞれ働きはことなるが、いずれにせよ体内への吸収はされず不要なものと結合して体外へ排泄させる働きを持つ。

水分を吸収して便を柔らかくし、便秘を防ぐ働きがあるが、摂り過ぎで下痢になる可能性もあるので適度な摂取を心がけましょう。

摂取目安は1日に約20粒程度が目安と言われています。しかも、ビタミンEは脂溶性ビタミンで体外へ貯蔵されにくい水溶性ビタミンと異なるため、過剰摂取にはご注意!

P.S.

ナッツ好きなのでついつい食べてしまいます。小腹が空いたときには最適で、タンパク質も摂れるのでトレーニングしている人やダイエット中の人にもいいですよ~◎

朝食でヨーグルトに混ぜて食べるのもありですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA